○2003年(H15)8月29日/JR中央本線・架線支障
発生日時 | 2003年(H15)8月29日11時20分ごろ |
発生場所 | JR東日本 中央本線・高尾駅構内 |
事故種類 | 架線支障 |
概 要 | 到着の東京発高尾行下り快速電車(201系・10両編成)のパンタグラフに異常発見。構内の架線にパンタグラフの破片がからみついているのが見つかる。先行の新宿発白馬行特急「スーパーあずさ5号」(12両編成)を大月で、新宿発松本行特急「あずさ55号」(11両編成)を猿橋で点検したところ、いずれもパンタグラフが変形していた |
人的被害 | なし |
影 響 | 八王子-大月が2時間20分余不通・特急8本を含む61本が運休・31本が最大2時間50分遅れ、約1万8000人に影響 |
原 因 | 快速電車の前に通過した特急のパンタグラフが破損し架線損傷か |
対 策 | |
出 典 | 読売新聞・朝日新聞 |