◇2002年(H14)2月22日/JR鹿児島本線・電車追突事故
発生日時 | 2002年(H14)2月22日21時30分ごろ |
発生場所 | JR九州 鹿児島本線・海老津−教育大前 |
事故種類 | 追突 |
概 要 | 門司港発荒木行4379M快速電車(5両編成)が、当該区間の下り第4閉そく信号機の停止現示で停止した後、無閉そく運転を開始。その後、第3閉そく信号機の中継信号機の進行現示を認めて加速したところ、異音感知(イノシシと衝撃)で停車していた門司港発荒尾行2367M普通電車(7両編成)に追突し2列車合わせて約300人の乗客と4人の乗務員のうち、乗客131人と乗務員3人が負傷した |
人的被害 | 乗客131人と乗務員3人がけが |
影 響 | |
原 因 | 追突した快速電車の運転士が、無閉そく運転中であるにも関わらず、中継信号機の進行中継信号現示を自らの列車の進路が確保されたことによるものと勘違いして、それを喚呼するとともに、力行運転を開始して加速したため、先行列車に衝突したことによるものと推定 |
対 策 | ・無閉そく運転を輸送指令の指示を受けて行うことにした ・列車無線の未設置箇所に緊急整備を行う ・無閉そく運転を発生させる頻度が高い駅近傍の閉そく信号機の移設等と中継信号機の撤去 |
出 典 | 鉄道・航空事故調査委員会Web |