○2001年(H13)4月22日/JR上越新幹線・台車部品飛散で窓にひび
発生日時 | 2001年(H13)4月22日7時20分ごろ |
発生場所 | JR東日本 上越新幹線・高崎−熊谷 |
事故種類 | 車両損傷 |
概 要 | 同区間走行中の新潟発東京行「Maxあさひ300号」(12両編成・乗客約300人)の3号車台車の異常を示す警告灯が点灯。ほぼ同時に3号車1階の窓ガラスに何かが当たってひびが入った。しかし運転士の確認操作で警告灯は消灯したため、当該電車は東京まで運転。折り返しの新潟行もそのまま運転した。新潟の車両基地で点検したところ、3号車台車の歯車装置のカバーが割れ、潤滑油が漏れているのが見つかった。ビス数本がなくなり、内部の歯車も壊れていた |
人的被害 | なし |
影 響 | |
原 因 | |
対 策 | |
出 典 | 朝日新聞 |