○2000年(H12)12月6日/JR海峡線・貨物列車脱線事故

発生日時 2000年(H12)12月6日18時45分ごろ
発生場所 JR北海道 海峡線・津軽今別付近
事故種類 脱線
概 要 JR北海道函館支社輸送指令が送電異常を検知。札幌貨物ターミナル発隅田川行高速コンテナ貨物3056列車(20両編成)が停車した。運転士が点検したところ、13両目と14両目間の連結器が外れ、14両目から18両目までの5両が脱線・転覆していた。その後、事故現場の手前約20kmの青函トンネル内で、貨車の台車軸受けの部品などが散乱、さらにこの地点から事故現場までの間の保守車両用のATC地上子4個が破損しているのが発見された。また破損した軸受けと反対側の車輪の約3分の1が欠損していた
人的被害 なし
影 響 ●事故直後から津軽今別−木古内で上下線とも不通
 ・札幌発上野行寝台特急「北斗星2号」は函館、「北斗星4号」は苫小牧で運転取り止め
 ・函館発青森行快速「海峡12号」は木古内で運転取り止め
 ・急行「はまなす」は上下とも運休
 ・下り線は7日3時25分に復旧し、下り線を使った単線運転で上下列車の運転を再開
 ・上り線は事故発生から約45時間後の8日15時36分に運転再開
●函館発青森行快速「海峡10号」(乗客27人)が竜飛海底付近で約3時間停車
●旅客列車33本が運休、約3100人に影響 
原 因 JR貨物と鉄道総合技術研究所の事故調査結果では、車軸と台車をつなぐ「軸受け」のうち、潤滑油を密封している「チリヨケ座」が緩んで潤滑油が漏れて「軸受け」が加熱。「ジャーナル」と呼ばれる車軸先端部が溶断して脱線に至ったと断定した。「チリヨケ座」の不良は過去に例がなく、90日ごとの検査や運行前の始業点検の検査対象になっていなかった
対 策 同じタイプの部品を使用している貨車6400両について、2年以内に改良タイプに交換、また「チリヨケ座」の打音検査をマニュアルに加えるなどの再発防止策を講じることにしている
出 典 日本の鉄道貨物輸送・東奥日報ほか

 一覧に戻る