○1998年(H10)1月8日/JR東日本・大雪で輸送混乱

発生日時 1998年(H10)1月8日夕方から
発生場所 JR東日本 首都圏各線ほか
事故種類 輸送混乱
概 要 8日午後から日本の南海上を発達しながら通過した低気圧の影響で、関東甲信地方の内陸部を中心に広範囲で湿った重い雪が降り、東京都心で15cm、横浜で20cmなどの積雪を記録した。この雪の影響で成田線や中央線など7線区で電車のパンタグラフが付着した雪の重さで下がり、架線との間にアークが発生、パンタ故障や架線溶断などにつながった。ほかにもポイント故障などが各地で発生し、夕方ラッシュ時以降、大幅遅延や運転見合わせが相次ぎ、後手に回った鉄道側の対応が社会問題ともなった

<主な輸送混乱>
■東海道新幹線………………東京−三島で徐行運転
■東北・上越・長野新幹線・長野新幹線高崎駅構内でポイントに雪が挟まり一時運転見合わせ
            ・9日始発から一部区間で徐行運転            
■東海道線…………………・8日夜から9日未明にかけて、川崎−横浜に4列車が数時間にわた 
             って駅間停車し、乗客約4000人が缶詰状態に。業を煮やした乗客が
             非常用ドアコックを扱い、線路を歩いて最寄り駅へと向かう光景も
            ・戸塚で下り電車のパンタグラフが故障。復旧に9日未明まで掛かり
             9日朝の通勤時間帯の運転率は50%以下に
■総武線………………………小岩−市川で、下り普通電車(乗客約1500人)が小岩から500mほどの
             地点でパンタグラフ故障で立ち往生。約1時間後、乗客がドアコッ
             クを扱い線路上を小岩駅へ歩き始めたため、小岩署署員が現場へ出
             て誘導にあたる
■小田急………………………パンタグラフ降下で8日19時43分から全線で運転見合わせ。新宿−
             相模大野に最大60本の電車が立ち往生           
■ゆりかもめ………………・8日20時過ぎ、竹芝−新橋で車両(乗客約300人)が軌道上の積雪で
             走行不能となり立ち往生。乗客は21時過ぎに軌道上を歩いて新橋へ
            ・8日夜から9日正午まで全線不通
人的被害 な し
影 響 9日10時までにJR東日本で1451本が運休、約194万人に影響 
原 因  
対 策 降雪予想時には、事前に運転本数を間引き、駅間停車を避ける措置が取られるようになった 
   
出 典 朝日新聞ほか 

 一覧に戻る