○1990年(H2)6月19日/JR東北本線・信号機が停止現示固着
発生日時 | 1990年(H2)6月19日16時58分ごろ |
発生場所 | JR東日本 東北本線・仙台駅構内 |
事故種類 | 信号故障 |
概 要 | 仙台電車区内の信号機が故障したため、仙台17時09分発一ノ関行普通電車となる回送電車を手信号で仙台駅へ送り込んだ直後、北部構内の信号機が停止現示固着。同電車は手信号で発車したが他電車は抑止となった。18時31分に復旧 |
人的被害 | |
影 響 | 東北本線の上下6本が運休・東北本線13本と仙山線1本に63〜30分の遅延 |
原 因 | 仙台−東仙台の長丁通り踏切の非常警報ボタンのケーブル表面が約3cmにわたってネズミにかじられ、水が入って腐食が進み、13本の線のうち1本が断線したことで警報作動と同じ状況になったもの |
対 策 | |
出 典 | 河北新報 |